「インセプション」のミッション(作戦)の内容を徹底解説!:映画「インセプション[INCEPTION]」徹底解説サイト

「インセプション」のミッション(作戦)の内容を徹底解説!
スポンサード リンク


「インセプション」のミッション(作戦)の内容を徹底解説!

「インセプション」のメインストーリーである、ロバートへの”ミッション(作戦)・インセプション”は、夢の階層が複数あり、それぞれの階層ごとに目的があり、更にそれぞれの階数ごとに"キック"を行わなければならず、またそれが同時並行していくことから、その内容が複雑になり、わかりにくくなる要因となっているようです。もちろん、それが「インセプション」の魅力の一つであり、知的好奇心や脳が刺激されるのが快感なのですが、完全に納得できない部分があるのは気持ち悪いものです。

ここでは、”ミッション(作戦)・インセプション”の内容を、考察を加え徹底解説いたします。

なお、「キック」の定義に関しては諸説あるのですが、どの説を正解とするにも決め手に欠く現状です。ですので、下記の図解の「キック」は、暫定的に「キックは夢を見ている上階層で、夢見ている者を戻すための行為」としてコメントを記述しています。(キックの定義に関する仮説・解説・考察はこちら)


現実(飛行機の中)を徹底解説
第1階層(雨のL.A.)を徹底解説
第2階層(ホテル)を徹底解説
第3階層(雪の要塞)を徹底解説
limbo(虚無)を徹底解説

(*1)
雪の要塞(病院)の爆破の目的、ひいては「キック」の定義に関しては、現時点で「これが正解」という解釈を見出すのは正直難しく、いくつかの仮説が考えられる。
それらの解説・考察に関しては「キックの定義(ルール)を徹底解説!」のページをご参照ください。


「現実(飛行機の中)」を徹底解説!

ミッション・インセプションの最終目的は、サイトーの依頼である、ライバル企業フィシャー社の跡継ぎである御曹司のロバート・フィッシャーに、結果的に父親から継いだ会社をつぶしてしまうようなアイデアをインセプションする(植えつける)こと。

フィシャー社の会長でありロバートの父であるモーリス・フィッシャーの死により作戦は始動する。

舞台は、シドニー発ロス行きの飛行機の中。必要な時間は現実世界での10時間だったのと、ロバートが隔週でその便に乗っていたため、作戦の舞台として選ばれた。ただ、ロバートは専用機であるプライベートジェットを利用しているので、プライベートジェットをメンテナンス中にし(サイトーが金の力で対処したと思われる)、サイトーが航空会社ごと買収した飛行機にロバートを搭乗させる。

客室でコブがロバートに薬を飲ませて眠らせ、全員で夢に潜り作戦は佳境へ向かう。

なお、劇中終盤、客室で夢から覚めたロバートが、周りにいる面々が正に今見ていた夢に出てきていた人間たちだと気がついて疑問に感じないのだろうかという考え方もできる。これは、夢の詳細を明確に記憶していないとも受け取れるし、更に好意的に推測するのであれば、ロバートが「ああ、ここで(搭乗した際に)先に目にしていたから、夢の中でもこの人たちが出てきたんだ」と思ったものとも考えられる。


※キックについてキックの定義に関する仮説・解説・考察はこちら)

現実(飛行機内)では、第1階層(雨のL.A.)から戻すためのキックはなく、ドリームマシンに設定したタイマーによって装置が終了するタイミングが、第1階層(雨のL.A.)から戻ってくるタイミングとなる。


「第1階層(雨のL.A.)」を徹底解説!

第1階層(雨のL.A.)での目的は、まずはロバートに遺言の存在を意識させること。また、「父の跡を継ぐだけでいいのか」と意識させること。ロバートの名づけ親でもあるフィッシャー社の幹部ピーター・ブラウニングに姿を変えたイームスが、ロバートを誘導する。

また第1階層では、ロバートが夢の防衛訓練を受けていたことによる武装集団からの襲撃と、コブの投影である列車が街中を暴走し、事態は混乱を極め、サイトーは銃で撃たれて重傷を負う。そんな中、ユスフが運転するバンの車中で、コブたちは第2階層へと潜る。

第1階層に残ったこの階層のドリーマーでもあるユスフは、キックの成功が次の目的となる。ロバートの潜在意識の投影である武装集団の非常に激しい攻撃を逃れながら作戦決行は目を見張るものがある。

ちなみに、出張はしないと一度は同行を拒んだユスフは、シチュエーションに応じて薬を調合して欲しいとコブに求められ同行することになるのだが、そのような状況の描写は劇中では見受けられないだけに、ユスフの奮闘は余計に印象に残るし、若干気の毒にさえ感じる。


※キックについてキックの定義に関する仮説・解説・考察はこちら)

第1階層(雨のL.A.)のキックは、当初の予定ではバン(車)を橋から落とす行為(柵への衝撃or車の落下)がキックとなるはずだったが、それが失敗に終わったため、急遽、着水の衝撃をキックとすることとなる。

なお、「キック」の定義をどう解釈するかの上で、この階層でのキック、とりわけ一度目のキックの失敗は、キーポイント(論点)の一つとなる。

キックを「現在いる階層で行い、それによって上の階層に戻る行為」とするなら、バン(車)を橋から落とす行為(柵への衝撃or車の落下)と着水の2回のキックのどちらにしたって、現実に戻らないことが矛盾する。

では、「夢を見ている下の階層の人間を起こすための行為」とすると、なぜ1回目のキックで、第2階層(ホテル)の仲間が目覚めないのか、少なくとも更に下の階層へ行っていないアーサーが目覚めなかったかの疑問が残る。(キックの定義に関する仮説・解説・考察の詳細はこちら)

また、キックの連鎖の終了ともなる車の浸水後、車から脱出したアーサーたちがどうなったか、再び襲われる可能性がないのかという点も、疑問点の一つとして挙げられる。

明確な描写がない以上、正解と呼べるものはないのかもしれないが、上の階層(現実=飛行機の中)の装置のタイマーが切れるまで待機していたという推測が自然だろうか。武装集団の襲撃はなかったのかという疑問も残るが、インセプションが終了しロバートに接触しなくなった(ようはちょっかいを出さなくなった)ので襲われることはなくなったのかもしれないが、これも推測の域を出ない。


「第2階層(ホテル)」を徹底解説!

この階層での目的は、ロバートに「自分で何かを作りたい」と意識させること。また、想定外であったロバートの潜在意識からの攻撃を利用し、あえてここが夢だと告げて(=ミスター・チャールズ)次の第3階層へとロバートを誘導する。

なお、ホテルの外で急に雨が振り出すのは、上の階層である第1階層(雨のL.A.)でバンが激しいカーチェイスを繰り広げる影響で、車の窓が割れて雨が振り込み、(結果的には全員濡れるが、おそらくドリーマーであるアーサーが)濡れることが原因。同じような理由で、ホテル内が振動したり、重力がおかしくなったりする。

更には、バンの橋からの落下により、第2階層(=ホテル内)は無重力状態と化してしまう。この階層のドリーマーでもあるホテルに残ったアーサーは、当初、仲間の集まるホテルの部屋の床を爆破して落とすのをキックと予定していたと思われるが、急遽、仲間の身体をエレベーター内に運び、そのエレベーターを爆破する衝撃(あるいは擬似的な落下)をキックとすることとする。無重力内でロバートの潜在意識が武装した者たちの攻撃をかいくぐりながら、アーサーは一人奮闘することとなる。

ちなみに、劇中序盤で、イームスから「想像力に欠ける」と揶揄されるアーサーが、無重力状態の中、エレベーターを爆破させるアイデアを思いつき、実行するところが印象的でもある。


※キックについてキックの定義に関する仮説・解説・考察はこちら)

第2階層(ホテル)のキックは、上述のように、「部屋の床を爆破する→無重力状態になってしまったので断念→エレベーターの爆破」ということになる。

第2階層においては、「下の階層の人間へのキック」なのか「現階層から上に戻るためのキック」なのかは、上下ともに階層があるがゆえに、どちらだとしても大きな矛盾はない。

第2階層でのキックに関しての疑問点は、「下の階層の人間へのキック」だったとしたら、上層である第1階層の最初のキック、バンが橋から落ちたとき(or柵への衝撃とき)、なぜ誰も目覚めなかったのか、少なくとも更に下の階層へ行っていないアーサーが目覚めなかったかということ。


「第3階層(雪の要塞・病院)」を徹底解説!

第3階層(雪の要塞・病院)の目的は、最終目的の”インセプション”の決行。父と和解させ、「ただ跡を継ぐだけでなく、自分の道を進む」という考えをロバートに植えつける。

が、しかし、それを実行する前に、コブの投影であるモルの幻想が現れロバートを撃ち瀕死の状態に陥り、ロバートは虚無へと落ちる。一度はミッションは失敗かと思われたが、アリアドネの提案で、コブとアリアドネでロバートを虚無に救出に行くことに。

アリアドネによって虚無からこの階層に戻ったロバートは、イームスがAEDによって蘇生し、ようやく父と対面し”インセプション”完了。それを見届けたイームスが、仕掛けておいた爆弾のスイッチを押す。

しかし、最後の力を振り絞って敵の襲撃に応対していたサイトーは、第1階層(雨のL.A.)での負傷が元で絶命する。

なお、第1階層(雨のL.A.)でバンが橋から落下している間、第2階層(ホテル)では無重力となるのに第3階層では無重力とならないのは、ホテル内で夢を見ているメンバーの身体(厳密にいうとドリーマーであるイームスの身体がというべきかもしれない)は、無重力空間状でふわふわと漂うような状態で、そこだけ見ると静止した状態にあるからと思われる。


※キックについてキックの定義に関する仮説・解説・考察はこちら)

第3階層における最大の疑問点は、要塞(病院)の爆破の目的は何なのかということである。これは、「キック」の定義を考える上で、大きなキーポイント(論点)となっている。

というのも、ロバートがモルに撃たれ、コブがミッションの失敗を宣言した後、イームスへ爆破の指示を出す。更に下の階層(虚無)に向かうことを決めるのは、爆破の指示を出した後のアリアドネの提案がきっかけとなる。

とすれば、要塞(病院)の爆破は、下の階層(今回であれば虚無)から引き戻すためのキックではないと受け取れる。では、爆破がキックでないとすると、その目的がわからなくなる。”インセプション”の形跡を残さないため、武装集団を排除するためなどの理由も考えられるが、万人が腑に落ちそうな明確な理由を見出すのは難しい。

であれば、キックは現階層から上の階層へと能動的に戻る行為という見方が出てくる。また、後述する虚無(limbo)でのやり取りや、クライマックスともいえるキックの連鎖のシーンなどだけの印象でいうと(人それぞれ感じ方に違いはあるであろうが)、キックはその階層で上に戻るために行うことという印象を受けてしまうように感じられる。ただ、この説は、劇中全般の情報を元に考察すると、矛盾が多いと感じられる説でもあるのである。(キックの定義に関する仮説・解説・考察の詳細はこちら)


「虚無(limbo)」を徹底解説!

虚無(limbo)では、第3階層(雪の要塞・病院)でモルの幻影に撃たれて虚無に落ちたロバートを、コブとアリアドネが救出し、更には、第1階層(雨のL.A.)での負傷が元で絶命し虚無に落ちてくるであろうサイトーを救出するため、コブだけはそのまま虚無にとどまる。

コブとアリアドネが虚無に下りてきた目的と行動は、このようになり、それほど難しさはないのだが、この虚無に関連する様々な事象に疑問点が多く、物語の完全理解する上での障壁になってしまっているようである。

いくつかを簡単に紹介すると、

  ・虚無からはどうやって戻るのか? 通常の「キック」と同じ? 違う?

  ・虚無に落ちたら、何もかも忘れてしまうのではなかったの?

  ・死んで落ちてしまうロバートやサイトーと、マシンで潜るコブとアドリアネが出会うということは、
   虚無って4階層目なの? 過去にコブとモルが行った虚無もそうだったの?

  ・サイトーを年老いていたのに、コブは若いままなのはなぜ?

  ・コブとサイトーはどうやって現実に戻ったの? そのプロセスは?

などなどであろうか。

これらの問いに対する回答は、比較的理にかなった答えを導き出せるものもあれば、自信を持って正解といえない考えにしかいたらないものもある。

なお、個々の問いに対する回答の紹介は、長くなるためここでは省略します。

虚無を徹底解説」「キックの定義に関する仮説・解説・考察」等をご参照ください。


※キックについてキックの定義に関する仮説・解説・考察はこちら)

「虚無(limbo)での」という表現が正しいのか、「虚無が絡んだときの」というべきなのかは判断に苦しむとこではあるが、ここでの「キック」に関する考察も難しいものがある。

特筆すべきは、ロバートとアリアドネが虚無のビルのポーチから身を投げていること、コブがアリアドネに「キックだ! 先に行け!」といっているシーンがあることが、それらが「キックはその階層で落下すること」という現階層でキック説の大元になっていると推測される。

また、そのシーンから始まる、一連の「キックの連鎖」を観ていると、その層でキックして上へ、目が覚めたらその層でキックして上へ、という連続が起きているような印象を強く受けてしまうようで、それもまた現階層でキック説を生んだ要因となっていると思われる。

しかしこの説は、物語全般を通して考察すると、非常に矛盾点が多い。

では、上階層でキックすることがキックの定義かというと、確かに事象としては、上の第3階層(雪の要塞・病院)でキックとなり得る爆破が行われているが、爆破は虚無に潜る前から計画されていた爆破なのである。結果的に虚無に潜ったから、当初から予定した爆破をキックとすることにしたという推測も成り立つが、不自然かつ強引であり違和感を禁じ得ない。

それでは虚無から戻るためのキックはどういうものかといえば、「虚無から戻る場合のキックはない。虚無内で死ぬことで、虚無から抜け出せる」という推測がなされる。

このことは、過去にコブとモルが虚無から抜け出す際の轢死、コブの言葉「(虚無から)戻るには死ぬしかない」、また、コブとサイトーが虚無から現実に戻る際も、(描写こそないものの)ピストルでの死によってと思われることからも、虚無の中では死ぬと戻ることができると推測される。


「ミッション(作戦)の解説」の最後に……

こここまで、夢の階層ごとのミッション(作戦)の内容とキックに関する解説・考察を行う上で感じたことを、あくまでも当サイトの私感として残しておきたいと思う。

映画「インセプション」の魅力にはいろいろなものがあると思われるが、夢を共有できる、他人の潜在意識に入ることができるという世界を構築している設定やルールも、大きな魅力の一つだったといえる。

しかし、その設定における重要なルールの一つである「キック」の定義や、これまた重要な要素である「虚無(limbo)」の設定が、劇中のセリフや描写だけでは説明しきれておらず、あいまいで複数の解釈ができる状態になってしまったことが、「インセプション」を観た人を混乱に招く要因になってしまっている。

完全に推測の域を出ない邪推ともいえる考えだが、設定・シナリオにミスだかバグだか破綻があるとも思えてしまうし、人間がやっていることである以上、その可能性を完全に否定することはできない。もしくは、撮影時点では問題なかったが、編集の段階でのミスや、日本語への翻訳の際でのミスなども邪推してしまう。

しかし忘れてはならないのは、全く破綻のない設定をし、それを万人が理解できるように劇中で徹底した説明を行うことが、必ずしも映画作品の質を上げるとは限らないということだ。また、更に重要なのは、映画は数学や論文などではなく、映像コンテンツであるということだ。映像表現やリズム感を優先したがゆえに、少々の破綻やわかりにくさが生じることはあり得るだろうし、それが必ずしも間違いだとも限らない。

であれば、ディベートや議論、考察を重ねるのも非常に楽しいことだが、(劇中に)提示された事象で正解を見出せないところまでいたったら、それはもうそれで受け入れるのも一つの選択肢であろうと思う。

くしくも、クリストファー・ノーラン監督がインタビューで、「もしかしたら複雑という印象があるかもしれない。だから分析したり、夢のルールはなんだ? というところにとらわれがちになるが、とにかくリラックスして。何か乗り物に乗った気分で見ていけば、理解できると思うから」ともいっているそうだし。

考察に考察を重ねて正解と思われるものが見出せないことがいくつかあっても、それによって、鑑賞中、観賞後に感じた評価が、上がることはあっても下がることはないと感じていることを、最後に書いておきたいと思う。


[PR]クリストファー・ノーラン監督 その他の作品
フォロウイング   メメント   インソムニア   バットマン ビギンズ   プレステージ   ダークナイト


スポンサード リンク
このページのトップへ


スポンサード リンク



ノーラン監督の名を世界に広く知らしめた代表作



ノーラン監督好きなら必見の初期の話題作



2人のマジシャンの意地とプライドをかけた壮絶な戦いをノーラン監督が描く!



こちらも精神の迷路に迷い込みます!ディカプリオ主演の大話題作



インセプション以外でもアリアドネちゃん(エレン・ペイジ)が見たい人はこちら!



インセプションを支えた重厚な音楽世界が味わえるサントラ